[山車蔵]-[名古屋1] | |
名古屋市内の山車蔵は統一された名称がないようだ.中村区の山車蔵は「保存庫」、東区出来町は「格納庫」,東区筒井町は「納庫」と同じ名古屋市指定文化財でも違う呼称となっている.東区の山車蔵の多くは隣接して天王社(須佐之男命)が祀られている. |
名古屋市中村区 | ||
紅葉狩車 | 二福神車 | 唐子車 |
名駅5丁目という場所のためか,奥行きが足らず楫棒を締めると山車が収納出来なくなる格納庫である. そのため10月第二土・日の祭礼前に棒締めが終わった後から,名古屋まつり山車揃え終了まで,楫棒を付けたままシートを被せた姿で前の路上に据え置かれたままになる. |
堀川沿いに建つ.周囲を**とか,艶やかに輝くネオン街に囲まれ夜ともなれば環境抜群?の立地条件. |
中区 | 名古屋市東区筒井町 | |
若宮・福禄寿車 | 神皇車 | 湯取車 |
若宮八幡社境内にある.横幅に余裕. | 両側をアパート・民家に挟まれ,いかにも窮屈そうな倉.扉付きのシャッター.向かいは小学校. 屋根を解体して保管している. |
片寄ってシャッターがついているのが珍しい.一見工場か倉庫に見えるが,シャッターに書かれた特大の文字によってアピール.これだけ大きく「火気厳禁」と書いてあれば安心. |
東区出来町 | ||
出来町・河水車 | 古出来・王羲之車 | 新出来・鹿子神車 |
隣のマンションに寄り添うように建つ.周囲は住宅街. | 河水車と同じ通りのやや東側にある. シャッターに書かれた達筆の「王羲之車」が印象的.格納庫前に余裕がある. |
交通量の多い出来町通りに面している.紋だけで山車名など書かれていないので,知らない人には山車が格納されているとは気づかないかもしれない. |
守山区 | 中川区 |
大森 | 牛立・牛頭天王車 |
金城学院大学へ行く坂道の途中に建つので,山車倉を出た山車は,いきなり急な坂道を降りる事になる. | 八幡社境内に建つ. |
中川区・戸田 | ||
一の割 | 三の割 | 四の割 |
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
[山車蔵]-[名古屋1] |