[鳴海表方祭] | |
03-07-10更新
名古屋市の南東部に位置する緑区鳴海は,東海道五十三次の宿場町として栄え往時には本陣・脇本陣・旅籠等60数軒が軒を並べていました. この地には成海神社と鳴海八幡宮の二つの由緒ある神社があり,それぞれ別々に山車祭りが行われています. かつては双方の祭礼が同じ日に行われるという鳴海を挙げての祭礼だったようですが,元禄13年(1700)に.両神社の間で祭礼論争が起き,それ以後表方(鳴海八幡宮)・裏方(成海神社)に分かれて,別々に行われるようになったといわれます. ここに紹介するのは,鳴海八幡宮の例大祭で,旧東海道を傘鉾,獅子,神輿,猩々(しょうじょう)と共に,作町・根古屋・本町・相原町・中嶋町の山車が繰り出します. |
|||
|
作町 | 根古屋 | 本町 | 相原町 | 中嶋街 |
天保8年 (1837) |
天保10年 (1839) |
嘉永元年 (1848) |
明治12年 小野浦より |
弘化3年 (1846) |
山車彫刻 | 山車彫刻 | 山車彫刻 | からくり人形 | 山車彫刻 |
|
|
参考資料:「緑区の祭礼と山車」芝隆史著・ 「尾州彫物師瀬川治助木彫の世界」水野耕嗣著 鳴海パンフレット他鳴海パンフレット他 |
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
[鳴海表方祭] |