![]() |
[尾張の山車館]−[西枇杷島まつり]−[王義之車]−[山車幕・からくり人形] |
橋詰町・王義之車〜山車幕とからくり人形 |
水引幕 |
![]() |
|
『橋詰町』の文字は王義之流の書家尾藤広居の筆になるといわれます. | ![]() |
|
大幕の金具に蝙蝠 | ![]() |
前人形 文政10年(1827) 脇田七右衛門 |
![]() |
大唐子が団扇太鼓を持ち,小唐子が大唐子の肩に手をかけ逆立ちし,団扇太鼓をたたくという,いわゆる倒立唐子です. 文政8年(1825)脇田七右衛門作 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
大将人形 王義之 文化9年(1812) 永尾順延作 |
![]() |
Copyright(c) 1998-2005 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[西枇杷島まつり]−[王義之車]−[山車幕・からくり人形] |