壇箱「竹林の七賢人(ちくりんのしちけんじん)」立川和四郎冨重 安政6年(1859) | |
![]() |
|
竹林の七賢人とは、中国魏の末期(三国時代)に河南省北東部の竹林で、しばしば酒を飲み清談を行ったりして交遊した以下の七人のことをいいます. この彫刻は七人の賢人が枇杷や笛などの楽器を弾き、舞う姿をあらわしています. |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
壇箱猫足
|
![]() |
![]() |
前山高欄蕨手「山桜に金糸雀」初代彫常 大正11年(1921) |
|
![]() |
|
前山錺金具![]() |
前山錺金具![]() |
|
![]() |
![]() |
旧脇障子
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
持送り「力神」初代彫常 大正11年(1921) |
|
![]() |
![]() |
蹴込
|
![]() |
前山天井
|
![]() |
前山蛙股
|
![]() |