協和地区西組協和車
16:36 地元の下半田地区の4輌が残りました
ここで提灯を飾ります
16:56 辺りが薄暗くなってきました
と、同時に寒気が・・・
17:07 さくら会場では早くも桟敷席などの撤去作業が開始されていました
17時を回り、日が暮れたらますます寒くなってきました。
各地区の山車は三々五々地元に帰りつつあります。
風も強くて、さすがにめげそうです。
遠くから来てくれた仲間もいますし、みなさん両日ともに朝暗いうちから動き出し、食事も取れずに歩きっぱなし・立ちっぱなしで写真を撮り続けてくれました。これには感謝の言葉もありません。
余り遅くなっては申し訳ありませんし、私自身9月に足をケガして足を引きずりながらの二日間。とっくに限界を超えています。
仲間の皆さんも二日間頑張ってくれました。
もういいよね!
新居まで移動して皆で温かいラーメン食べながら軽く打ち上げして解散です。
そういえば、尾張三社を通ったときに囃子が聞こえてきました。亀崎の山車もサヤに戻りつつありますが、ラーメン優先なのは仕方なし・・・
アツアツで辛いラーメン食べたら少しは元気になった気がします。
体力は限界でも気力だけは少し残っていたようです。
よせばいいのに、ひとり下半田地区の偵察に行ってみることにしました。
『やめときゃよかった、まっすぐ帰るべきだった』(と、後で後悔)
各地区の山車は三々五々地元に帰りつつあります。
風も強くて、さすがにめげそうです。
遠くから来てくれた仲間もいますし、みなさん両日ともに朝暗いうちから動き出し、食事も取れずに歩きっぱなし・立ちっぱなしで写真を撮り続けてくれました。これには感謝の言葉もありません。
余り遅くなっては申し訳ありませんし、私自身9月に足をケガして足を引きずりながらの二日間。とっくに限界を超えています。
仲間の皆さんも二日間頑張ってくれました。
もういいよね!
新居まで移動して皆で温かいラーメン食べながら軽く打ち上げして解散です。
そういえば、尾張三社を通ったときに囃子が聞こえてきました。亀崎の山車もサヤに戻りつつありますが、ラーメン優先なのは仕方なし・・・
アツアツで辛いラーメン食べたら少しは元気になった気がします。
体力は限界でも気力だけは少し残っていたようです。
よせばいいのに、ひとり下半田地区の偵察に行ってみることにしました。
『やめときゃよかった、まっすぐ帰るべきだった』(と、後で後悔)
18:54 さくら会場ではライトを付けて作業中
19:06 銀座本町2丁目では下半田地区の曳き別れ
車に積んであったありったけの服を着込みましたが、それでも凍えそう
サポーター?からカイロの差し入れがとても有り難かったです!
下半田地区の曳き別れです
帰路につく東組山王車
駐車場が同じ方向なので東組さんに付いていくことにします
町内に戻ってきました
お疲れ様でした
≪謝辞≫
長々と「はんだ山車まつり紀行」にお付き合い下さいましてありがとうございました。
今回も多くの方が協力下さいました。朝早くから半田市内各地区に分散し、会場内でも多彩なアングルから写真を撮っていただけました。
後日集まった写真は二日間で58,714枚、動画は総時間は計算出来ておりませんが、データ量にして200GB余り。
時間順・地区別に並べ、動画を編集して「はんだ山車まつり紀行」を開始したのが3ヶ月を過ぎた2月。
春祭りが始まったりして公開が遅れてしまいましたが、1周年直前になりましたが、やっと完成しました。
最終的に総ページ数189ページ、掲載写真枚数5,300枚、動画本数18本となりました。
ギネス級の「尾張の山車まつり」史上最高のボリュームとなりました。
次は2027年開催予定の「第十回はんだ山車まつり」、このサイトがまだ残っていましたらまたお会いしましょう。
撮影協力:掛塚OSHOW(o)、関西星組(I)、カープ小僧(K)、吾一(T)、初代AKI(Y)、だいちゃん(D)、チョコ仙人さん(S)、バナナ仙人(W)、MASA(動画)、もっち(M)、nova(N)(敬称略・あいうえお順)
また、半田市役所様、第九回はんだ山車まつり実行委員会様、亀崎田中組様、下半田東組様、michy様には格別のご配慮いただきました。
また、半田市役所様、第九回はんだ山車まつり実行委員会様、亀崎田中組様、下半田東組様、michy様には格別のご配慮いただきました。