■乙川地区~曳き出しからJR踏切横断

八幡車(T)

八幡車(W)

八幡車(W)


八幡車(I)

八幡車(T)

JR武豊線の踏切手前で待機(T)

神楽車(I)

神楽車(W)

神楽車(W)

7:40 踏切手前で4輌揃いました(W)

(I)

(W)

踏切通過のため鬼板と箱棟を外します(I)

宮本車(I)

宮本車(I)

宮本車が踏切を渡ります(D)

源氏車(D)

踏切手前の八幡車(D)

渡り終えて鬼板と箱棟を元に戻した宮本車と源氏車(D)

宮本車(I)

八幡車が踏切を渡ります(D)

続けて神楽車(D)

9:15 浜田町3丁目の手前で亀崎の山車を待ちます(D)
この後、亀崎5輌の通過を待って乙川の山車4輌も会場を目指します
申し訳ありませんが、写真は無し

上の写真の2時間後です
11:10 会場まであと少し(K)
この項撮影者:(D)だいちゃん、(I)関西星組、(W)バナナ仙人、(K)カープ小僧、(T)吾一、(動画)MASA