![]() |
[東海の山車館]−[美濃]−[靫車] |
美濃祭り〜靱車 |
![]() |
![]() |
||
美濃市史によると「常盤町にはもと唐子車があったが破損したので,明治30年名古屋富津町から購入,大修理をして翌年から引きはじめた」とあります. この山車は泉町「浦島車」と同様に,名古屋「三之丸天王祭」の見舞車として曳かれていた益屋町「靱猿車」です. 名古屋広井村や名古屋村などに数多く存在した見舞車は,明治以後所在が判らなくなったり戦災で消失した山車も多く,美濃に残るこの靱車や浦島車は貴重なものです. 人形作者隅田仁兵衛 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |