[
尾張の山車館
]−[
犬山祭]
−[
宝袋
]−
[からくり]
犬山祭〜余坂・宝袋
〜からくり人形
宝袋車のからくりは、恵比寿と大黒、二福神の舞いで、大変おめでたいからくりです。
からくり奉納の前に、中山の高欄で「余坂のベロ出し」の愛称で呼ばれている前人形が、目を剥き、舌を出し入れしながら御幣を振り、お祓いをします。
上山に目をやれば、大黒様が遥か彼の地にあるという「宝袋」を求めて永い旅を続けています。やっと見つけた「宝袋」に大黒様が福槌を振り下ろすと、「宝袋」は真っ二つに割れて、中から宝船に乗った恵比寿様が舞い上がります。
2体の人形は大喜びをして、左右に動きます。舳先に立った恵比寿様は、腕を上げ、扇を開いて大きく扇ぎます。それを見て大黒様も大喜びをします。終わりが近づくと、恵比寿様と大黒様が揃って、神前に礼をして、静かに下がっていきます。最後のところで、いかに早く「宝袋」を元の状態に戻すことができるかが、からくる者の腕の見せ所です。
幣振人形
大黒人形
宝袋と恵比寿人形
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved
[
尾張の山車館
]−[
犬山祭]
−[
宝袋
]−
[からくり]