尾張の山車まつりへ [横須賀まつり訪問記]−[7]


〜第7回〜
小僧がもう一度公通組の山車蔵を覗くと、そこでは年寄り衆も若い衆もみんな山車の前に集まつて、神妙な面持ちを崩さず、じつと頭を垂れてゐた。
警察からお小言を頂戴してゐる・・・・のではなく、神主さんのお祓いを受けてゐるのだつた。

傍らを見ると、犬を二匹連れた女の子がゐる。
その一匹の大柄な白い犬と小僧は目が合つてしまつた。
悪い予感が的中した。その犬は小僧を凝視したまま、小僧の方に向かつて歩いてくるではないか。
  「うーむ、オイラが妖怪だといふことがバレたか」
小僧は犬が苦手である。いくらか後ずさりすると、走つてその場を離れた。
すると、犬も走つて追いかけて來る。女の子の大きな呼び声も犬を制止することは出來ない。小僧は全力で走つた。

  「ふうー、やれやれ」
小僧は、何とかして犬を捲くと、息を弾ませながら、大門組の蔵へ再びやつて來た。
しかし、大門組の山車はといふと、これが全然動く気配がない。
山車の運行表が蔵の前に貼つてあるので、見ると、12 時半出発とある。
  「うーん、まだまだ時間があるな」
すると、そこへ一台の車が止まり、中から昼飯の出前らしきものが出て來て、組の事務所に運ばれてゐくではないか。
「うーん、いい匂いがするな」
「もうおなかが減つてきたぞ」

「あつ、はいはい、それオイラが頂きまああす」
小僧は、何も知らない配達の人から弁当をひとつ受け取ると、勝手にそれを平らげてしまつた。

  「おなかはいつぱいになつたが、なんだか本町組の山車が心配だな」
小僧には今ごろになつて罪悪感が芽生えてきたらしい。
常滑街道に引き返すと、本町組の山車は、UFJ脇でからくりを演じてゐるところだつた。
「いやあ、よかつた、よかつた。オイラの仕業とはいえ、無事に電線地獄を抜けられてよかつた」
「どれどれ、からくりでもじつくりと拝見することにしよう」
「うむ、おお、あれかあれか」
「からくりは、唐子が甕に落ちて、それを司馬光(温公)が、大事な甕だが人の命には換えられぬと、甕を割つて助けるといふ話だな」
「司馬光といふと、有名な『「資治通鑑』を編纂した北宋の政治家だつたな」
「オイラが大学を受験したときに出題され、うつかり司馬遼太郎と書いてしまつて、それもひらがなで・・・」
「で、オイラは不合格(妖怪にも大学はある)。結局、オイラは浪人の身に」
「はてな?唐子は甕の中に落ちたが、甕はなかなか割れないでないかい、操る人が手間取つてゐるのかな」
「ううん、ここからでは甕がよく見えん」

並外れて背の低い小僧からはからくりの様子がよく見えない。
そこで、小僧はピヨ−ンと跳んで、山車の上山に上がり、仕掛けの様子を覗こうとした。
が、足を滑らせて、ひつくり返ると同時に司馬光に抱きついてしまつた。

「こらあああ、何をするううう!」

と、下から人形を操る人の声。

「うへええ、堪忍してくだせえええ〜」
唐子と一緒に甕に隠れる小僧だつた
第8回へ
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved
尾張の山車まつりへ 先ほどのページに戻ります [横須賀まつり訪問記][7]