[知多の山車館][南知多町山海地区]

南知多町山海地区

99.12.2追加


南知多町の山海,その海水浴場から歩いて10分ほど山側に入ったところが西村地区です.農家の点在するのどかな集落の八幡社の秋祭りに山車が1台曳き出されます.
伊勢湾台風で倉が倒壊して山車が損傷を受け,山車祭りも中断していましたが昭和59年改修して再び曳かれるようになりました.
この山車は,大正の末に岡崎市矢作町の上之切から購入した山車で,前檀を持つ形態は知多型に似ていますが,三河系の山車で堂山柱も10本ある大型の山車です.また,上山の柱も6本有するなど知多半島では見られない特徴が数多くあります.

山車彫刻上山の詳細

梶棒の上に板を乗せた舞台で
女子による舞いが奉納されます.

前檀に手高欄はなく,朱塗りの
上山手高欄も,前山の屋根が
堂山の高欄より高くなっている
ため中央で途切れています.
高欄幅に張られた水引幕や白
布などは知多半島では大府でも
見られます.

山車後部.非常に広い山車幅です. 山車の大きさの割には小さい台輪
日の丸の旗を翻し八幡社を後にする.

日の丸は南知多町内海などの山車にも
見られます.

先ほどのページに戻ります   [知多の山車館]−[南知多町山海地区]