![]() |
[知多の山車館]−[長尾部]−[八幡車] |
![]() |
![]() |
||||
山車の建造は定かではありませんが,現在の形になったのは大正末期だと言われています. 前棚に応神天皇,上山に武内宿弥と神功皇后のからくり人形を乗せています. |
![]() |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
水引幕 「濃緑色に飛鷺の刺繍」 昭和60年 |
![]() |
|
![]() |
からくり人形
前山人形 「応神天皇」 6代目玉屋庄兵衛 |
上山人形武内宿弥(他に神功皇后) 6代目玉屋庄兵衛 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[知多の山車館]−[長尾部]−[八幡車] |