
06-07-31
| 東海市横須賀公通組「八公車」組立〜7/31 | ||
| 6月に解体を終えた八公車ですが、新しい柱も出来上がり今度は組立作業です. 右の写真のようにヒノキの柱は虫食いで痛んでいますが、最前部の柱3本と、後部の2本は堅いケヤキで出来ており、虫食いは全くありません.旧材をそのまま使って組んでいます. |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 午後訪ねたらもう柱は立っていました. | パズルを思わせるような柱上部です. |
![]() 前棚の烏天狗 |
![]() |
![]() 柱の切り欠きの意味がだんだんわかってきた. しかし、今日はここまでで、組んだ部材をまた一旦解体します. |
|
| 東海市横須賀公通組「八公車」組立1〜8/6 | |||
![]() 作業は公通組員の手によって |
夕方様子を見に伺いました. 前回仮組してから解体された柱は紅殻(ベンガラ)で塗られ、 再度の組立です.(格子なども紅殻で塗りました) |
||
![]() |
|||
![]() 前棚壇箱彫刻の取り付け.ちょっと合わない? 漆塗りが間に合わない部材があるので、本日はここまで. 次回はお盆の休み明けの8/27へ |
|||
| Copyright(c) 1998-2008 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
| [張州雑記]−[横須賀公通組] | ||