亀崎潮干祭「着帳〜役割」4
禁酒がための儀 | |
役割が終わると、禁酒がためが行われる. 祭典中は飲酒しないという誓いであるが、 この後鏡割りが行われ酒宴となるのだ. |
車元による鏡割り. 私のシャッタータイミングはバッチリだったが 向こう側の黄色いカメさんは果たして撮れただろうか? |
この後酒宴となり、名前が読み上げられ看板が 手渡される. |
車元からの土産と看板を手に家路につく. |
注連縄張り | からまってないかい? 撮らないでくれと云われたが 私に見られた覚悟するべし. |
日付が変わった頃、山車の運行路や車元宅付近に 注連縄を張る.これは5組が分担して行う. 田中組では祭礼日(2日)を待って作業するのだが 他の組は近年、日中に行っているとのこと. 普段の生活道路が一夜明けると神の道になっているのだ. |
|
なかなか大変な作業である. 年行司が中心になって行うとの事だが 大勢の若衆が手伝っていた. |
|
そりゃ、眠いだろうね. 私も眠いから、そろそろ帰らねば、祭りが始まってしまう. |
|
こちらは、まだまだ、続いているようでして.... この後は知りません. |
|
謝辞:田中組ならびに組員の皆様、ありがとうございました. |
戻る |
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
[張州雑記]−[亀崎着帳・役割4] |