![]()
亀崎潮干祭「着帳〜役割」2
| 年行司が車元宅へお迎えに参上. | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 子供からご老人まで役割は割り振られるのです. |
![]() 西組組事務所 |
| その頃、事務所の2階では若者頭が大忙し. | |
![]() 看板(半纏)の割り振りは電脳で(^。^) |
![]() 注連縄作りです |
![]() 着帳で拾い上げられた木札は看板の番号と ともにチェック |
![]() 木札の紐で看板をくくる. |
![]() |
|
| 次へ |
| Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
| [張州雑記]−[亀崎着帳・役割2] | ||