トピック2001
01/4/1
好天の1日,犬山祭りを1週間後に控え,町の至る所で祭りの準備が行われていました. 現在犬山13車山で,祭礼前後に車山を組み立て・解体しているのは外町と余坂の2町となっています.また,他の町内でも幕を飾りつける作業などで蔵の扉を開けたりしており,通りかかった観光客が見入っていました. |
9時過ぎに余坂に着いたときには中山を組み上げる作業中. | |
![]() 9:20余坂 |
![]() 余坂の車山蔵 |
![]() 車山蔵から出された 部材は天神社境内に |
![]() 10:00余坂 |
外町.余坂より早く作業開始したためか,上山まで組み立てが終わっていました. |
|
![]() 11:00外町へ移動 こちらはほぼ完成 |
![]() 12:00外町 |
本町では解体されずに保管されています.今日は蔵から出して中山を上げて 固定する作業. |
|
![]() 12:07本町 |
![]() 12:09本町 |
魚屋町では幕の取り付けが行われていました. |
|
![]() |
![]() |
余坂に戻ったら,こちらも上山まで完了していました. |
−[尾張の山車まつり]−[トピック2001]−[犬山車山組み]