尾張の山車まつりへ [尾張の山車館]−[出来町天王祭]−[鹿子神車]

出来町天王祭〜新出来町(西之切)・鹿子神車 

 西之切の鹿子神車は,かつて若宮八幡社の祭礼に曳かれていた山車(菊慈童車)として,宝暦12年(1761)住吉町(現・中区)で建造したものと伝えられます.
 明和9年(1772)住吉町が新たに山車を建造したことから,文化7年(1810)頃に西之切が古車を譲り受けたのが現在の鹿子神車とされます.
なお、戦災で資料など消失しており詳しい事は判っておりません.
 昭和62年には,漆・金箔貼りなど解体修理が行われ赤幕など新調されています.
 

水引幕

孔雀の総刺繍で下絵は森高雅の作といわます.
旧幕
水引幕の金具(左)と
大幕の金具(右)



Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved
尾張の山車まつりへ 先ほどのページに戻ります [尾張の山車館]−[出来町天王祭]−[鹿子神車]