| [尾張の山車館]−[出来町天王祭] | |
04/06/04更新
| 「天王さん」と呼ばれ親しまれる、名古屋市東区の出来町・新出来町・古出来町の須佐之男社の祭礼で,200有余年の伝統を誇り,名古屋の初夏を彩る祭りです. 曳き出される山車は,新出来町「鹿子神車」(西之切),出来町「河水車」(中之切)と古出来町の「王羲之車」(東之切)の豪華な3台で,町内の須佐之男社で神事終了後,町内各戸の無病息災・家内安全を願い,町内を奉曳されます. |
![]() |
||
| 新出来町 鹿子神車 |
出来町 河水車 |
古出来町 王羲之車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 鹿子神車からくり | 河水車からくり | 王羲之車からくり | |
| 平成15年出来町天王祭 | |||
| H14鹿子神車 | H14河水車 | H14王羲之車 | |
| H13鹿子神車 | H13河水車 | H13王羲之車 | |
| H12鹿子神車 | H12河水車 | H12王羲之車 | |
| H11鹿子神車 | H11河水車 | H11王羲之車 | |
| 山車揃 | 山車揃 | 山車揃 | |
|
| 参考資料:「名古屋の文化財下巻」名古屋市教育委員会発行 「東区の山車」名古屋市東区役所発行 「名古屋祭」伊勢門水著・他 |
| Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
| [尾張の山車館]−[出来町天王祭] | ||