| [三河の山車館]−[挙母まつり]−[竹生町] | |
挙母まつり〜竹生町
| 現在の山車は,明治末期から大正初期に碧海郡新川町(現碧南市)か高浜町から譲り受けたものといわれます.(挙母祭りと山車より) 建造時期は定かではありませんが,山車部品の箱書きに文政8年(1825)とあることから,山車の制作年代を知る手がかりになると思われます. ![]() |
![]() |
|||
|
||||
| 水引幕 「雲に蛇鴉」 明治38年 |
![]() |
|
| 霞幕 | ||
| 大幕 「志那竹林の七賢人」 明治28年 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| Copyright(c) 1998-2004 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
| [三河の山車館]−[挙母まつり]−[竹生町] | ||