![]() |
[横須賀まつり]−[どんてんぐるま]−[水引幕北町] |
|
|||||
・北町組山車![]() この水引幕だが、全く同じものが他地区にも実在する.名古屋市緑区鳴海町花井の山車と、知立市中新町の山車だ.デザイン配色も全く同一であるから、おそらく同じところで同時期に作られたものだろう.(現在は鳴海も知立の幕も新らしく復元新調されており、当時の幕はこの北町組だけであるが、傷みも目立ちそろそろ修復の時期だろうか) 同じ水引幕が存在する経緯はわからない.町内の意向を取り入れた意匠が採用される事が多い水引幕であり、山車の寸法に合わせて作られるものであるから不思議ではある. また、豊田喜多町の水引幕も地色は異なるが、下絵は同一と思われる. 同一デザインの水引幕の例は思った以上に存在する.参考までに例をあげると、 名古屋東照宮祭桑名町「湯取車」の「群鳩」の水引幕(下絵森高雅)は常滑市大野唐子車と同一であるし、乙川南山「八幡車」の下絵も同じかと思われる.また、上半田南組・福神車と常滑市瀬木・世楽車の水引幕も同じ意匠の「松に鷹」である. |
|||||
|
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[横須賀まつり]−[どんてんぐるま]−[水引幕北町] |