[知多の山車館]−[岩滑地区]−[八幡車] | |
岩滑〜義烈組・八幡車 |
記録では,弘化4年(1847)に山車の修理を行っていますが,老朽が著しいために,2年後の嘉永2年(1849)に山車を新たに建造しました.この山車が現在の八幡車で,その後大正7年(1818)から8年にかけて,山車の改修と彫刻等の新調を行っています. 檀箱・脇障子は知多では珍しい出羽看龍による弘化から天保の頃の作で,旧車に用いられていたものです.この彫刻を外された山車は,東大高村(現武豊町)に売却したと言う伝承も残されています. また蹴込は彫長(早瀬長兵衛)の「子供獅子舞」で嘉永2年の作です. |
||||
|
||||
水引幕 「群鳩飛翔」 |
|||||
追幕 「竹と虎」 |
|
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
[知多の山車館]−[岩滑地区]−[八幡車] |