半田市下半田地区〜南組「護王車」〜山車彫刻1

壇箱「「護王の夢物語」」

初代彫常 明治31〜34年
重い病いで苦しんでいた唐の玄宗皇帝はある日、鍾馗が悪鬼を退治する夢を見た.目が覚めた皇帝は、一瞬のうちに病気が治っていた.
そのため皇帝は鍾馗を護王として崇めたという、「護王の夢物語」を題材とする.別名「鍾馗の鬼退治」

鍾馗

護王(玄宗皇帝)

悪鬼

壇箱猫足「宝尽くし」

脇障子「新田義貞・児島高徳」

初代彫常 明治31〜34年
「天莫空勾践 時非無笵蠡」
太平記の有名な一場面で、元弘2年(1332)に後醍醐天皇が隠岐に流される途中でのこと.備前児島の住人児島高徳が、天皇を奪回しようとしたが果たせませんでした.
せめて志だけでも伝えようと、天皇の宿所に忍び込み庭の桜の幹に、中国越王勾践の故事に因んだ十字の詩を書いたといいます.

持送り「力神」

初代彫常 明治31〜34年

蹴込「一笑の図」

竹藪で遊ぶ子犬の姿が「笑」の字に似ていることから.
二代目彫常
昭和56年
山車彫刻2