![]() |
[知多の山車館]−[大谷地区]−[奥条・東桜車] |
![]() |
![]() |
||||||||
東桜車は,大正7年(1918)建造と伝えられ比較的新しい山車にも関わらず,各部を塗りと箔押しで仕上げ,壇箱の位置も低く随所に古式の知多型の香りを漂わせた山車です. この東桜車の旧車は明治初期に美浜町布土へ売却されたと伝えられ,その布土の山車は更に古い知多型の様式を残した山車です |
![]() |
||||||||
|
|
||||||||
![]() |
![]() |
水引幕と追幕 | ![]() |
|
![]() |
三番叟 | ![]() |
高欄は擬宝珠高欄ではなく 組高欄 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[知多の山車館]−[大谷地区]−[奥条・東桜車] |