![]() |
[知多の山車館]−[成岩3.4区]−[南車] |
成岩3・4区〜南組・南車 |
![]() |
![]() |
||||||||
南組南車は,宝暦2年(1752)の創建以来,寛政9年,文化6年,明治14年と再建,改造が行われてきました. 彫刻は文化・天保年間に知多で活躍した立川和四郎富昌の檀箱「馬師王と龍」をはじめ幕末嘉永年間の瀬川治助重光の脇障子「松に鷹」等,また大正年間になると初代彫常の「力神」など彫刻師3人による時代を越えた競作となっています. |
![]() |
||||||||
|
|
||||||||
![]() |
![]() |
水引幕 「白羅紗地に龍の刺繍」 |
![]() |
追幕 「緋羅紗地に昇龍・雲の金刺繍」 |
![]() |
南組では前棚の三番叟が奉納されます. | ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[知多の山車館]−[成岩3.4区]−[南車] |