![]() |
[知多の山車館]−[協和地区]−[白山車] |
協和〜砂子組「白山車」 |
![]() |
![]() |
||||
現在の山車は大正2年(1913)に建造されましたが,それ以前に保有していた山車は明治中期に亀崎石橋組の青龍車を購入したものと伝えられます.その山車は現在の山車を建造した際に武豊の市原組に売却され現存しています. 彫刻は多くが初代彫常の作で,唯一前山懸魚の龍の彫刻が瀬川治助重光の作となっていますが,前述青龍車に飾られていたのでしょう. |
![]() |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
水引幕 「白羅紗地に松と鷹の刺繍」 |
![]() |
追幕 「青地に雲と鶴の刺繍」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(c) 1998-2003 nova OwarinoDashimatsuri All right reserved | ||
![]() |
![]() |
[知多の山車館]−[協和地区]−[白山車] |