田原まつり〜本町「神功皇后車」
| この山車は明治29年(1896)に建造されたもので,山車作りの名人といわれるお祭り棟九郎(森棟九郎)の作です. からくり人形もこの時作られたもので,六代目玉屋庄兵衛による神功皇后と武内宿禰で,新羅征伐の折りの逸話を題材にした「鮎釣り」です. |
![]() |
| 水引幕 |
![]() |
| 鬼板と懸魚 | ![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| [三河の山車]−[田原まつり]−[本町] |